トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   サーバ関連【CGI・FCS・XMLSocket etc】
     FCS1.5の切断認識について
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
Hida_
Åê¹ÆNo.984
投稿日時: 2003-11-6 22:11
新米
居住地: 東京都
投稿: 17
使用環境:
FCS1.5の切断認識について
肥田と申します。

いつもお世話になっております。
新しくなってから、初めて投稿させていただきます。
これからも、よろしくお願いいたします。

FCS1.5のサーバーサイドスクリプトで、クライアントの接続が切断された時、ColdFusionを使ってdBに切断日時を書き込んでいるのですが、10回に1?2回の割合で、正しい日時が書き込まれず、困っております。
実際に切断された日時より、5分位多いのです。

5分多いのは、IISの設定で、「webサイト」タブ->「接続」->「接続のタイムアウト」の部分を300秒に設定しているせいでしょうか?以前、900秒に設定していた時は、15分位多かったです。
ここの設定を0秒とか1秒にすればよいのかと思いましたが、サーバーは現在本稼働しておりますので、負荷が心配で実行できません(現在既にかなり負荷がかかっているので)。

クライアントの接続が切断される理由は、
1.クライアントが切断ボタンを押した時
2.クライアントのマシンがフリーズした時
3.クライアントの通信が何らかの理由で断たれた時
等が考えられます。
納得いかないのは、どんな理由であろうと、クライアントは切断されたのに、確実に認識してくれない事です。

サーバーは基本的にデフォルト設定のままなのですが、何か他に設定した方が良い部分があるのでしょうか?

また、同じIISの設定の場所にある「HTTPキープアライブを有効にする」にチェックを入れておりますが、無効にするとマズイのでしょうか?どなたか無効にされてる方、または無効にされた経験のある方はいらっしゃいますか?

開発環境は下記の通りです。
 FCS 1.5 for Win
 ColdFusion MX for Win
 MS-Access 2002 for Win
 Server:Windows2000 Server
 開発用マシン:Windows XP

よろしくお願いいたします。

以上
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-6 22:11
     Re: FCS1.5の切断認識について nekozen 2003-11-6 23:05
       Re: FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-7 2:50
     Re: FCS1.5の切断認識について ゲスト 2003-11-7 1:14
       Re: FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-7 4:28
         Re: FCS1.5の切断認識について ゲスト 2003-11-7 5:24
           Re: FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-8 1:29
             Re: FCS1.5の切断認識について ゲスト 2003-11-8 2:47
               Re: FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-9 2:41
                 Re: FCS1.5の切断認識について ゲスト 2003-11-9 23:22
                   Re: FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-10 10:11
                     Re: FCS1.5の切断認識について ゲスト 2003-11-10 14:05
                       Re: FCS1.5の切断認識について Hida_ 2003-11-10 21:39

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops