トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   サーバ関連【CGI・FCS・XMLSocket etc】
     サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
kinohata
Åê¹ÆNo.26661
投稿日時: 2006-7-5 10:34
新米
居住地: 東京
投稿: 27
使用環境:
WinXP-P2 Flash8
サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
フラッシュ初心者です。質問させていただきます。
最近Youtubeなどの動画配信サイトが話題ですが、ある日それがフラッシュ
を使って配信されていると知り、その仕組みを調べています。(乗り遅れ)
変換&ストリーミングのシステムを提供している会社など多数あるのですが、その方法などは見つけることができません。
大まかな概要でもいいので、どのような方法で、どういったプログラムで、などを教えてくださるととても、助かります。


「ユーザーが不特定な形式の動画ファイルをアップし、サーバー上でFLV形式に変換(フラッシュ上、もしくはRiva FLV Encoderなどの変換ソフトなどをローカルで使用するのではなく)そして配信する仕組み。」

先ほど別のフォーラム(スクリプト)で投稿してしまいました。。重複して申し訳ございません。
お願いいたします。
KURAGE
Åê¹ÆNo.26694
投稿日時: 2006-7-6 9:59
常連
居住地: 東京都
投稿: 199
使用環境:
Flash 4?8/Lite 1?2
2000/XP
OSX 10.3
qurage.net
AS2HTML
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
こんにちは

サーバ上に『ffmpeg』等の動画変換ソフトを導入しておき、
それをPHP等から呼び出してやる事でFLVへの変換が可能です。
ffmpegの導入さえ済めば変換自体は割と簡単に行えます。
kinohata
Åê¹ÆNo.26696
投稿日時: 2006-7-6 11:45
新米
居住地: 東京
投稿: 27
使用環境:
WinXP-P2 Flash8
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
KURAGE@ISE さん

ありがとうございます!
そのffmpeg自体の導入作業は難しいのでしょうか?
調べていくと、ほとんどそのサービスを行っているサイト様は
大本をたどっていくと、だいたいひとつの会社のASPを利用している模様です。。。。
実際にそのシステムを構築するのはかなり、技術的にも、金銭面的にも難しいということなのでしょうか。。。

fawn9630
Åê¹ÆNo.26697
投稿日時: 2006-7-6 12:00
半人前
居住地:
投稿: 35
使用環境:
10.4
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
同じような疑問を持ってました。
携帯で撮った動画をサーバーでFLVに変換しblogのようにみせてるサイトもちらほら見かけます。サーバー側の仕組みが気になるところです。
そこらへんが詳しく紹介されてるサイトとかってないんでしょうか?
kinohata
Åê¹ÆNo.26698
投稿日時: 2006-7-6 12:34
新米
居住地: 東京
投稿: 27
使用環境:
WinXP-P2 Flash8
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
サーバー側の仕組について紹介されているページなのですが、
私が探したところ(日本語の範囲)では見つけることができませんでした。
その大元の会社様に問い合わせてみたところ、当然のごとく
企業秘密といわれてしまいました。笑

KURAGE
Åê¹ÆNo.26701
投稿日時: 2006-7-6 12:54
常連
居住地: 東京都
投稿: 199
使用環境:
Flash 4?8/Lite 1?2
2000/XP
OSX 10.3
qurage.net
AS2HTML
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
こんにちは

●ffmpegの導入について
Linuxサーバ等はffmpeg自体のコンパイルを行う必要があります。
一般的な共有レンタルサーバでは導入は難しいかもしれません。
またコンパイル時のオプション設定により、扱える動画形式等も変わるので多少の知識が必要となります。
サーバ管理者と交渉してみて下さい(´ー`

●難易度
ffmpegの適切な導入が一番の難関になるかと思います。
導入さえ済めば変換自体はさほど難しくありません。

幅広い携帯動画に対応させたい場合は、
特に適切にオプション設定を弄る必要があります。

●実際の変換処理
1.元になる動画をサーバに保存する
 例)WEBフォームからの送信、メールからの送信等で

2.保存された動画を引数にしてffmpegを呼び出す。
 例)Perlで書いた場合
  $command = "/usr/local/bin/ffmpeg -y -i INPUT.3gp -vcodec flv OUTPUT.flv";
  $output = `$command`;

の2工程でflvが生成出来ます。
(変換中の待機処理等、細かい処理を除く)

●参考
windows版のffmpegでしたら『携帯動画変換君』等にコンパイル済のモノが添付されていますので、
ローカル環境でのテスト開発等に利用できます。
Fla4man
Åê¹ÆNo.26702
投稿日時: 2006-7-6 13:02
職人
居住地: かまくら
投稿: 517
使用環境:
WinMe,Win2000,
Flash4,アズさん,大仏、delphi
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
自分用なのか一般サービス用だか基本的な話が見えないし
サーバー自体をどういうところまで管理できるのか不明です。

ローカルアプリケーションをサーバーにリンケージさせる技術をはなから切り捨てているような感じであり
ココに質問する以前にffmpegなりFCSについて全く調べていないようなので
多分ここでそれなりのレスがあっても
結局設定ができないと予想されます。

従ってffmpeg等に手をださないで
既存のサービス会社と契約するか
FCSなど導入するかしたほうがいいと思います。

探索ワード
「ライブ配信 FLV」「ライブ配信 FLV」「配信 FLV  ffmpeg」

サービス
http://rakuchin.flvmaker.com/

http://www.youtube.com/
まとめ系サイト
http://www.xucker.jpn.org/keyword/youtube.html
など

とりあえずこうしたところを利用していると
いろいろと見えてくるのがあるはずですから
そっから先にすすんだらどうかと思います。

再利用可能な変換サービスなのであれば
規約に反しない範囲で変換した自分のコンテンツは
他のサーバーに移動できるはずです。
自分で自由に使えるサーバーが無い場合
レンタルサーバーかなんかで帯域が太いプロバイダーのHPスペースかなんかにファイルを移動するというのもてではないでしょうか。
動画は帯域食います。


サーバー構築自体をやりたいならば
FCSを使ってみるほうが良いのではと思います。

あとローカルでの作成で話に出たRIVAも
lgplのffmpegで変換しています。


----------------
通常のハンドル名:×○○× ねた回収モードに突入 現在1/100

fawn9630
Åê¹ÆNo.26729
投稿日時: 2006-7-7 3:24
半人前
居住地:
投稿: 35
使用環境:
10.4
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
なるほど。。。
個人で実現させるにはサーバー構築が必須ですね。
メールをトリガーにして変換プログラムを実行したりもできるんですね。どういう仕組みになってるでしょうか?

まずは既存のサービスを利用してみます!
kinohata
Åê¹ÆNo.26736
投稿日時: 2006-7-7 10:25
新米
居住地: 東京
投稿: 27
使用環境:
WinXP-P2 Flash8
Re: サーバーでFLVを自動変換させる仕組みについて。
返信ありがとうございます。
ひとつお聞きしたいのですが、
FCSを導入すると、ffmpegを利用した、自動変換もできるのでしょうか??

よろしくお願いいたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops