トップへ戻るニュースフォーラムFLASH-ML 過去ログBak@Flaダウンロードよくある質問と答
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
メインメニュー
メイン
   迷える子羊の部屋【初心者専用】
     フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
yuki22
Åê¹ÆNo.7255
投稿日時: 2004-5-13 12:11
新米
居住地:
投稿: 4
使用環境:
MacOS9.2,FlashMX
フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
例)http://village.infoweb.ne.jp/~ginga/flashhelper/MX/inst_prop_alpha.html の一番下です。

これのような事をしたいのですが、これにさらに飛行機ムービー
(私の場合、下のムービーを隠す為の大きな■が幕の様に左から現れて右に消えて行くムービーがループしています)
の下に■と●が10フレームごと交互に出るムービーがループしています。
(説明が下手ですいません、わかりますでしょうか...)

その、■と●のムービーをplayボタンで再生、stopボタンで停止する時に、stopボタンで上の■い幕ムービーもそこで止めてさらに幕だけフェードアウト、playボタンで幕ムービーも再生してフェードインしたいのです。

その時、幕は消えても下の■と●のムービーは止めたところで出たままにしたいという時、どうしたらよいでしょうか。

ちなみに■と●のムービーはシーン上のフレームに作成、
■い幕ムービーはムービークリップ上のフレームに作成、シーンに配置しています。
宜しくお願い致します。作業環境はMacです。
野中文雄
Åê¹ÆNo.7256
投稿日時: 2004-5-13 13:08
ちょんまげら
居住地: 東京
投稿: 4531
使用環境:
CS5.5 .6.8 Vista Home Premium (SP1)
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
まず、ご使用の環境は、プロフィールに記入しましょう。gingaさんのFlash MXの解説を参照されているので、おそらくMX以降をお使いだと「推測」します。

残念ながら、ご説明は重要なポイントがわかりません。ご質問の際には、問題を切分けましょう。そうすると、まず飛行機の存在は、問題と関係がないように思われます。

直接ご質問に関わるターゲットは、3つですね。おそらくMovieClipインスタンスだと「推測」します。最初■はひとつのインスタンスを指しているのかと思いました。わかりやすいように、■の幕をmc1、■と●をそれぞれmc2、mc3とします。

説明されていない大事なポイントというのは、mc1が「左から現れて右に消えていく」アニメーションや、mc2とmc3が「10フレームごと交互に出る」動作が、モーショントゥイーンで作成されているのか、スクリプトでコントロールしているのかということです。
引用:
yuki22さんは書きました:
例)http://village.infoweb.ne.jp/~ginga/flashhelper/MX/inst_prop_alpha.html の一番下です。

これのような事をしたいのですが、これにさらに飛行機ムービー
(私の場合、下のムービーを隠す為の大きな■が幕の様に左から現れて右に消えて行くムービーがループしています)
の下に■と●が10フレームごと交互に出るムービーがループしています。
(説明が下手ですいません、わかりますでしょうか...)

以下のご質問の対象は、mc1のみだと思われます。mc2やmc3は、関係がないでしょう。

つまりご質問の要旨は、mc1に対して、stopボタンでアニメーションを停止してフェードアウト、playボタンで再生を開始してフェードインする処理方法だと解釈されます。そして、フェードイン/フェードアウト自体は、現在すでにおできになっているのではありませんか?

だとすると、それにアニメーションの停止/再生をどのように追加したらよいかということではありませんか? トゥイーンアニメーションなら、ボタンにそれぞれMovieClip.stop()MovieClip.play()メソッドを加えればよいでしょう。ActionScriptでコントロールしている場合は、そのスクリプトを掲示してください。
引用:
その、■と●のムービーをplayボタンで再生、stopボタンで停止する時に、stopボタンで上の■い幕ムービーもそこで止めてさらに幕だけフェードアウト、playボタンで幕ムービーも再生してフェードインしたいのです。

上記の回答がおわかりになれば、以下のmc2とmc3のアニメーションを停止する方法も、同じ要領でおできになりませんか? できるのであれば、mc2とmc3もご質問のポイントからは外れることになります。もし、処理内容がmc1とは異なるという場合には、その内容をもっと詳しくご説明ください。
引用:
その時、幕は消えても下の■と●のムービーは止めたところで出たままにしたいという時、どうしたらよいでしょうか。

情報としては、Mac OSとFlashのバージョンまで最低限必要です。上述のとおり、プロフィールにご記入ください。
引用:
宜しくお願い致します。作業環境はMacです。


----------------
 

yuki22
Åê¹ÆNo.7257
投稿日時: 2004-5-13 14:01
新米
居住地:
投稿: 4
使用環境:
MacOS9.2,FlashMX
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
お答えありがとうございます。

申し訳有りません、プロフィールに書き込めるのを知りませんでした。文にも書きそびれました。
先程プロフィールに記入致しました。MacOS9.2,FlashMXです。
引用:

野中文雄さんは書きました:
まず、ご使用の環境は、プロフィールに記入しましょう。


重ね重ね説明不足で申し訳有りませんです...
引用:

直接ご質問に関わるターゲットは、3つですね。おそらくMovieClipインスタンスだと「推測」します。最初■はひとつのインスタンスを指しているのかと思いました。わかりやすいように、■の幕をmc1、■と●をそれぞれmc2、mc3とします。


すごく短縮して言うと、フェードインフェードアウトをフレームでではなく、スクリプト上でボタンに設定するにはどうしたらよいかを知りたいのです。
mc2,mc3を残してmc1のみフェードインアウトさせたいという事です。
gingaさんのFlash MXの解説を参照してみたのですが
どうも上手くいきません。

すいません、宜しくお願い致します。
野中文雄
Åê¹ÆNo.7259
投稿日時: 2004-5-13 14:22
ちょんまげら
居住地: 東京
投稿: 4531
使用環境:
CS5.5 .6.8 Vista Home Premium (SP1)
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
誤解のないように、念のため申し上げますと、ご質問を「短縮して」ほしいということではありません。関係のない部分は省き、逆に問題のポイントとなる点は詳細かつ正確にご説明いただきたいということです。風邪でお医者さんにかかったとき、風邪の原因として思い当たることや症状は詳しく伝え、今朝の食事の献立や個人的な悩みの話はしないのと同じです。

フェードイン/フェードアウトを「フレームアクション」に記述されているのですか? gingaさんのサンプルでは、ButtonアクションとMovieClipアクションのみで、フレームアクションは使われていません。

それとも、「フレームでではなく、スクリプト」といわれるのは、フェードイン/フェードアウトをモーショントゥイーンで作成されているのでしょうか?

あるいは、MovieClipアクションやフレームアクションは使わず、すべてのスクリプトをButtonアクションのみに記述したいということですか? その場合の処理は、複雑になりこそすれ、あまり意味がないように思われます。

いずれにしても、現状で何を問題にされ、どういう解決を求められているのかがわかりかねます。
引用:
yuki22さんは書きました:
すごく短縮して言うと、フェードインフェードアウトをフレームでではなく、スクリプト上でボタンに設定するにはどうしたらよいかを知りたいのです。
mc2,mc3を残してmc1のみフェードインアウトさせたいという事です。

上手くいきません」は、NGワードです。
引用:
gingaさんのFlash MXの解説を参照してみたのですが
どうも上手くいきません。


----------------
 

ima_1
Åê¹ÆNo.7261
投稿日時: 2004-5-13 15:06
新米
居住地: ダンボール
投稿: 21
使用環境:
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
こんちわー 横からちょろっとすいません。
引用:

yuki22さんは書きました:
■と●のムービーをplayボタンで再生、stopボタンで停止する時に、stopボタンで上の■い幕ムービーもそこで止めて

これってplay();とかstop();で制御されてますか?
それだと多分求められてる動きは出来ないと思いますよー
yuki22
Åê¹ÆNo.7263
投稿日時: 2004-5-13 16:19
新米
居住地:
投稿: 4
使用環境:
MacOS9.2,FlashMX
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
野中文雄さんへ

フェードインアウトをフレームアクションやモーショントゥイーンでは作成していません。
gingaさんのサンプルを参照してstopボタンに
「[ FadeOut ] ボタンのボタンアクション」のアクションを、playボタンのアクションに「[ FadeIn ] ボタンのボタンアクション」のアクションをそれぞれ「plane」の所だけをmc1のインスタンス名と入れ替え、入力ました。そしてmc1のMovieClipアクションにサンプルの「planeのクリップアクション」の部分を入力しました。

そしてstopボタンが押された時mc1,mc2,mc3ムービーは同時に止まるので
stopボタンのアクションには「[ FadeOut ] ボタンのボタンアクション」のアクションの後にstop();、playボタンのアクションには「[ FadeIn ] ボタンのボタンアクション」のアクションの後にplay();を付けました。

ムービープレビューするとmc2,mc3は止まるのですが
mc1は止まらず、フェードアウトもしません。

私がえらく勘違いしている場合もあるかもしれません、
大変申し訳有りませんが、教えていただければ幸いです。
yuki22
Åê¹ÆNo.7264
投稿日時: 2004-5-13 16:24
新米
居住地:
投稿: 4
使用環境:
MacOS9.2,FlashMX
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
ima_1さんへ

お答えありがとうございます。

下記のとおり、
ボタンアクションにplay();とかstop();で制御しています。
これでは求めてる動きが出来ないとはどういう事なのでしょうか?
その点について詳しく教えていただけると幸いです。
引用:

ima_1さんは書きました:
これってplay();とかstop();で制御されてますか?
それだと多分求められてる動きは出来ないと思いますよー
野中文雄
Åê¹ÆNo.7267
投稿日時: 2004-5-13 16:45
ちょんまげら
居住地: 東京
投稿: 4531
使用環境:
CS5.5 .6.8 Vista Home Premium (SP1)
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
この「同時に止まる」というのは、実際に(mc1が)止まっているのではなく、「止めたい」という意味ですね。
引用:
yuki22さんは書きました:
そしてstopボタンが押された時mc1,mc2,mc3ムービーは同時に止まるので
stopボタンのアクションには「[ FadeOut ] ボタンのボタンアクション」のアクションの後にstop();、playボタンのアクションには「[ FadeIn ] ボタンのボタンアクション」のアクションの後にplay();を付けました。

ということは、ターゲットパスが誤っているのではありませんか? ターゲットパスが違うと、電話の市外局番を間違えたのと同様の結果になります。つまり、命令が「通じておりません」。「もう一度お確かめのうえ」書き直していただく必要があります。

gingaさんの[ターゲットパス]の解説は、おそらくMacromediaさんのトップ3テクニカルノートより、参照されているでしょう。まだご覧になっていなかったら、真っ先に読むべきです。
引用:
ムービープレビューするとmc2,mc3は止まるのですが
mc1は止まらず、フェードアウトもしません。


----------------
 

ima_1
Åê¹ÆNo.7269
投稿日時: 2004-5-13 18:34
新米
居住地: ダンボール
投稿: 21
使用環境:
Re: フェードアウト、フェードインをボタンで操作するには。
引用:

yuki22さんは書きました:
stopボタンのアクションには「[ FadeOut ] ボタンのボタンアクション」のアクションの後にstop();、playボタンのアクションには「[ FadeIn ] ボタンのボタンアクション」のアクションの後にplay();を付けました。

これってシーン自体がストップしちゃいませんか?
もしタイムバーが止まっているようであれば、
mc1に書いたジョジョに濃くなる(消えてく)スクリプトは一回しか
実行されてないってことになりますよー

引用:

mc1は止まらず、フェードアウトもしません。

でもこう書いてあるから違うのかも^^;
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 2003 FLASH-japan. All rights reserved.
Powered by Xoops